2012年02月12日
人は誰でも二人の自分を…
今日の言葉は、「集中力」という本からのご紹介です。
この本を買ったのは2007年の2月でしたので、丁度5年ほど前のことで、その後何度も繰り返して読んでいる、私の座右の書の一冊です。
では早速引用させて頂きます。
|人は誰でも二人の自分をもっています
|
| 前進しようとする自分と、後退しようとする自分です。どちらの自分に集中し、
|育てるかによって、最終的にどんな自分になるかが決まります。どちらの自分も
|支配権を握ろうとしています。決着をつけるのは意志だけです。意志の力をもっ
|て崇高な努力をした人は、輝かしいキャリアを手にし、奇跡と言っていいことを
|成し遂げられます。(中略)
|
| 平々凡々とした日々を送っていた人が、ある日突然、昏睡状態からさめたよう
|に自分の内にある可能性を伸ばしはじめ、生まれ変わったようになる。そんな人
|の例は、本一冊が簡単に書けるぐらい知っています。人生のターニングポイント
|を決められるのは、あなた自身以外の誰でもありません。神聖な自分に支配権を
|もたせるか、野蛮な自分に支配権をもたせるかの選択です。
|
| (セロン・Q・デュモン 著 「集中力」 レッスン1 p.16-17から引用)
引用前半に、「決着をつけるのは意志だけです」という文章がありますが、この「意志」という言葉が、この本に於いては大変重要な意味を持っています。
「意志」という言葉は、「意志が強い」とか「意志が弱い」とか平易に使われますが、実はこの「意志」こそが、その人の人生の運命を左右するほど大切なものであることを、この本は教えてくれます。
人間とその他の生物との違いは、この崇高なる「意志」をもっているかどうかであり、人間以外の動物は「本能」だけしかもっていなくて、それにただ従って生きるしかありません。
この本は、人生の根本的な生き方について大変示唆にとんでいるだけでなく、実用的でもあるので、これからこのブログで、時々ご紹介させて頂こうと思っています。
今日はこの辺で。

この本を買ったのは2007年の2月でしたので、丁度5年ほど前のことで、その後何度も繰り返して読んでいる、私の座右の書の一冊です。
では早速引用させて頂きます。
|人は誰でも二人の自分をもっています
|
| 前進しようとする自分と、後退しようとする自分です。どちらの自分に集中し、
|育てるかによって、最終的にどんな自分になるかが決まります。どちらの自分も
|支配権を握ろうとしています。決着をつけるのは意志だけです。意志の力をもっ
|て崇高な努力をした人は、輝かしいキャリアを手にし、奇跡と言っていいことを
|成し遂げられます。(中略)
|
| 平々凡々とした日々を送っていた人が、ある日突然、昏睡状態からさめたよう
|に自分の内にある可能性を伸ばしはじめ、生まれ変わったようになる。そんな人
|の例は、本一冊が簡単に書けるぐらい知っています。人生のターニングポイント
|を決められるのは、あなた自身以外の誰でもありません。神聖な自分に支配権を
|もたせるか、野蛮な自分に支配権をもたせるかの選択です。
|
| (セロン・Q・デュモン 著 「集中力」 レッスン1 p.16-17から引用)
引用前半に、「決着をつけるのは意志だけです」という文章がありますが、この「意志」という言葉が、この本に於いては大変重要な意味を持っています。
「意志」という言葉は、「意志が強い」とか「意志が弱い」とか平易に使われますが、実はこの「意志」こそが、その人の人生の運命を左右するほど大切なものであることを、この本は教えてくれます。
人間とその他の生物との違いは、この崇高なる「意志」をもっているかどうかであり、人間以外の動物は「本能」だけしかもっていなくて、それにただ従って生きるしかありません。
この本は、人生の根本的な生き方について大変示唆にとんでいるだけでなく、実用的でもあるので、これからこのブログで、時々ご紹介させて頂こうと思っています。
今日はこの辺で。

「成しとげる力」 / 永守重信氏著 ♪
きのちゃんを探せ 熊本城マラソン2025 ♪
熊本城マラソン2025 何とか完走!
熊本城マラソンランナー受付♪
来週 熊本城マラソン2025!
2025年の抱負 ♪
きのちゃんを探せ 熊本城マラソン2025 ♪
熊本城マラソン2025 何とか完走!
熊本城マラソンランナー受付♪
来週 熊本城マラソン2025!
2025年の抱負 ♪
Posted by きのちゃん at 00:01│Comments(2)
│夢の実現
この記事へのコメント
ポジティブな自分の意見にすら反論するこわーいネガティブな心。
慎重な…と捉えると美しいですが、せっかくいい意見なのに悪いとこ探しをするっていうのは人間の摂理なのでしょうか。
自分の意思でそっちの考え方を選んでいると、責任を持たないといけませんね。
また、楽しみにしています。
慎重な…と捉えると美しいですが、せっかくいい意見なのに悪いとこ探しをするっていうのは人間の摂理なのでしょうか。
自分の意思でそっちの考え方を選んでいると、責任を持たないといけませんね。
また、楽しみにしています。
Posted by あや3 at 2012年02月13日 14:35
あや3さん、こんばんは。
コメントをありがとうございました。
私もいつも、あや3さんのブログで勉強させて頂いています。
今日の『エクス・フォメーション』のお話、興味深く読ませて
頂きました。
これからもお互い情報をシェアして行きましょう。
よろしく御願い致します。
コメントをありがとうございました。
私もいつも、あや3さんのブログで勉強させて頂いています。
今日の『エクス・フォメーション』のお話、興味深く読ませて
頂きました。
これからもお互い情報をシェアして行きましょう。
よろしく御願い致します。
Posted by きのちゃん
at 2012年02月13日 23:30
