2012年05月13日

ダイヤモンドの園

今日の言葉は、ラッセル・ハーマン・コンウェルという1900年代初頭、全米演説界の第一人者として有名だった人が、若い頃、新聞の特派員としてメソポタミアを取材していたとき、アラブ人ガイドが話してくれたという昔話からの引用です。

|金持ちのペルシャ人農夫、アリ・ハフェドに関する物語は、若きコンウェ
|ルに深い感銘を与えた。アリ・ハフェドはその昔、仏僧に手っ取り早い
|儲け話を吹き込まれ、実り豊かな自分の農場を放り出して、伝説のダイ
|ヤモンドの園を探しに出かけた。

|放浪の旅は遠く広い範囲にわたった。脚は棒になり、疲労は極に達し、
|富と若さは消えた。アリ・ハフェドは遠い異国の地で失意のうちに貧し
|い老人として死んだ。それからしばらくして、目をみはるばかりのダイ
|ヤモンドの園が、アリ・ハフェドの農場の中で見つかった。

|コンウェルの脳裏には偉大なる真実の種が蒔かれた。コンウェルの耳に
|は、「あなたのダイヤモンドは、はるか遠くの山や海にあるのではない。
|あなたが掘りさえすれば、裏庭からでも見つかるのだ」と聞こえた。

|コンウェルはこの貴重な教訓を、人生のあらゆる場面に適用した。40
|冊以上の本を著してもいるが、彼が世間に広く認知されたのはやはり
|『ダイヤモンドの園』の講演者としてだろう。

そう言えば、チルチルとミチルの「青い鳥」のお話も、この『ダイヤモンドの園』と同じことがテーマとなっていましたね。

まずは、いま自分に与えられている幸せを知って、そのことに感謝の念を持つこと。それがすべての出発点だということを、この物語は私達に教えてくれているような気がします。

なんとなく、私も、自分のまわりが実はダイヤモンドの園であるような気がしてきました(^^)v


ダイヤモンドの園


同じカテゴリー(夢の実現)の記事画像
「成しとげる力」 / 永守重信氏著 ♪
きのちゃんを探せ 熊本城マラソン2025 ♪
熊本城マラソン2025 何とか完走!
熊本城マラソンランナー受付♪
来週 熊本城マラソン2025!
2025年の抱負 ♪
同じカテゴリー(夢の実現)の記事
 「成しとげる力」 / 永守重信氏著 ♪ (2025-03-16 08:36)
 きのちゃんを探せ 熊本城マラソン2025 ♪ (2025-02-23 23:01)
 熊本城マラソン2025 何とか完走! (2025-02-16 22:21)
 熊本城マラソンランナー受付♪ (2025-02-15 08:15)
 来週 熊本城マラソン2025! (2025-02-09 08:36)
 2025年の抱負 ♪ (2025-01-05 23:25)

Posted by きのちゃん at 00:01│Comments(0)夢の実現
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。