2013年04月28日
夢を宣言する
今日は最近読んでいる本の中からのご紹介です。
本のタイトルは「夢のスイッチ」というもので、著者は以前このブログでもご紹介した「夢に日付を」の渡邉美樹氏です。
では早速、
夢を描いて最初にとるべき行動。それは、みんなに「宣言」することです。
イメージしたことを言葉にして、誰かに発信する。
勇気を出して宣言すると、言葉にする前よりも、ぐっと夢を現実的に捉
えられるようになります。多くの人が「胸の中で静かに炎が燃え始めた」
と感じるはずです。これが、夢を実現するための重要なコツです。
夢は自分の中だけに閉じこめておくと、なかなか叶わない。外側に向かっ
てどんどん放射することが大切です。実現するための第一歩は、誰かに
語ることなのです。
(渡邉美樹氏著「夢のスイッチ」p56-57から引用)
私が今年の熊本城マラソンに出たことは、このブログでご紹介しましたが、思えば今日の引用箇所のことを、今回のマラソン挑戦において自分でやっていたことに気がつきました。
最初に、「来年の熊本城マラソンに出よう!」と思ったのは、一年前の3月頃だったと思いますが、まずは家族に、そしてそのあと身近な人達に、来年フルマラソンに出るということを話しました。反応は、おおかたの人達が、「そんな無謀なことはおやめなさい。体を痛めて仕事に差し支えますよ」というものでした。そう言われると、ますますやる気が出て、「いや、出るぞ。やるぞ。もう決めた(^^)v」と、答えました。
その後は、一年後の本番に向けてトレーニングを始めましたが、今振り返ってみると、あれから一年間のトレーニングは、フルマラソンに挑戦するには少々甘かったような気がします。
熊本城マラソンに出ると公言して半年が過ぎ、9月に熊本城マラソンの抽選申込みが始まりましたが、正直に言えば、その頃は半年前の意気込みは既にトーン・ダウンしていて、「やっぱり、いきなりフルマラソンは、止めた方がいいかなぁ」という気持ちも出てきていて、申込みをためらっていました。
で、この時に今日のブログのテーマ、「夢を宣言すること」の成果が発揮されたと言えます。半年前に一度、大風呂敷を広げてしまっていた手前、引っ込みがつかなくなってσ(^_^;)、ひるむ自分に気合いを入れ直して、インターネットで申し込みました。
結果、幸か不幸か抽選にあたって、出場することになったのです。
もし一年前に熊本城マラソンに出ようと思いついたとき、誰にも言わず心密かに決心していただけだったら、半年後の申込みの時には、まず申し込まなかったでしょう。これは自信があります。
いばるな(-_-)/~~~ピシー! > きのちゃん 「あ、はい…」
いや、でもホントにきっとそうだったと思います。
話が長くなりましたが、そういうことで、夢を実現する秘訣の一つ。それは、その夢をまわりの人達に宣言することです(^^)v。
というところで、今日はこの辺で。。

本のタイトルは「夢のスイッチ」というもので、著者は以前このブログでもご紹介した「夢に日付を」の渡邉美樹氏です。
では早速、
夢を描いて最初にとるべき行動。それは、みんなに「宣言」することです。
イメージしたことを言葉にして、誰かに発信する。
勇気を出して宣言すると、言葉にする前よりも、ぐっと夢を現実的に捉
えられるようになります。多くの人が「胸の中で静かに炎が燃え始めた」
と感じるはずです。これが、夢を実現するための重要なコツです。
夢は自分の中だけに閉じこめておくと、なかなか叶わない。外側に向かっ
てどんどん放射することが大切です。実現するための第一歩は、誰かに
語ることなのです。
(渡邉美樹氏著「夢のスイッチ」p56-57から引用)
私が今年の熊本城マラソンに出たことは、このブログでご紹介しましたが、思えば今日の引用箇所のことを、今回のマラソン挑戦において自分でやっていたことに気がつきました。
最初に、「来年の熊本城マラソンに出よう!」と思ったのは、一年前の3月頃だったと思いますが、まずは家族に、そしてそのあと身近な人達に、来年フルマラソンに出るということを話しました。反応は、おおかたの人達が、「そんな無謀なことはおやめなさい。体を痛めて仕事に差し支えますよ」というものでした。そう言われると、ますますやる気が出て、「いや、出るぞ。やるぞ。もう決めた(^^)v」と、答えました。
その後は、一年後の本番に向けてトレーニングを始めましたが、今振り返ってみると、あれから一年間のトレーニングは、フルマラソンに挑戦するには少々甘かったような気がします。
熊本城マラソンに出ると公言して半年が過ぎ、9月に熊本城マラソンの抽選申込みが始まりましたが、正直に言えば、その頃は半年前の意気込みは既にトーン・ダウンしていて、「やっぱり、いきなりフルマラソンは、止めた方がいいかなぁ」という気持ちも出てきていて、申込みをためらっていました。
で、この時に今日のブログのテーマ、「夢を宣言すること」の成果が発揮されたと言えます。半年前に一度、大風呂敷を広げてしまっていた手前、引っ込みがつかなくなってσ(^_^;)、ひるむ自分に気合いを入れ直して、インターネットで申し込みました。
結果、幸か不幸か抽選にあたって、出場することになったのです。
もし一年前に熊本城マラソンに出ようと思いついたとき、誰にも言わず心密かに決心していただけだったら、半年後の申込みの時には、まず申し込まなかったでしょう。これは自信があります。
いばるな(-_-)/~~~ピシー! > きのちゃん 「あ、はい…」
いや、でもホントにきっとそうだったと思います。
話が長くなりましたが、そういうことで、夢を実現する秘訣の一つ。それは、その夢をまわりの人達に宣言することです(^^)v。
というところで、今日はこの辺で。。

「成しとげる力」 / 永守重信氏著 ♪
きのちゃんを探せ 熊本城マラソン2025 ♪
熊本城マラソン2025 何とか完走!
熊本城マラソンランナー受付♪
来週 熊本城マラソン2025!
2025年の抱負 ♪
きのちゃんを探せ 熊本城マラソン2025 ♪
熊本城マラソン2025 何とか完走!
熊本城マラソンランナー受付♪
来週 熊本城マラソン2025!
2025年の抱負 ♪
Posted by きのちゃん at 00:16│Comments(0)
│夢の実現