2016年04月10日
Live with Passion!
皆さん、こんにちは。
今日は、前々回に引き続き、アンソニー・ロビンズ氏の著書「一瞬で自分を変える法」からのご紹介です。では早速、
☆疲れた時こそ”胸を張る”!
疲れた時に、肩を落とし、大きな筋肉の力を抜いてやると、「疲れた」というメッセージが
脳に送り続けられ、本当に疲れた気になる。しかし、姿勢をしゃんとし、気持ちを奮い立た
せて疲れていないと思えば、内面的イメージも変わり、疲れの感じ方にも変化が起こる。
「疲れた、疲れた」と思っていると、どこまで行っても疲れたままだ。しかし、てきぱきと
仕事を片づける力が自分にはある、と口に出し、意識面でもそのとおりの調整を行えば、
身体もそうなっていく。生理学的な変化が精神状態をも変えるのである。
(アンソニー・ロビンズ著:「一瞬で自分を変える法」p.126から引用)
忙しい日々を送っていると、どうしても疲れが溜まってきたり、風邪をひいて体調を崩したりします。そんな時はまずは休養して、体調を戻すことが大切であることはもちろんですが、時には仕事を休めないこともあります。そんなとき、自分の体調のわるさをそのまま周囲の人にさらけ出すことは、あまり良いことではないでしょう。そんな時は、このアンソニー氏の言葉を思い出すようにしたいものですね。
新年度も始まりました。いつも自分を励まして、元気一杯な毎日を送りたいと思います。
さあ、今週も頑張るゾ p(^^)q。

Live with Passion!
情熱的に生きよう!
情熱さえあれば 道は開ける!
-アンソニー・ロビンズ-
今日は、前々回に引き続き、アンソニー・ロビンズ氏の著書「一瞬で自分を変える法」からのご紹介です。では早速、
☆疲れた時こそ”胸を張る”!
疲れた時に、肩を落とし、大きな筋肉の力を抜いてやると、「疲れた」というメッセージが
脳に送り続けられ、本当に疲れた気になる。しかし、姿勢をしゃんとし、気持ちを奮い立た
せて疲れていないと思えば、内面的イメージも変わり、疲れの感じ方にも変化が起こる。
「疲れた、疲れた」と思っていると、どこまで行っても疲れたままだ。しかし、てきぱきと
仕事を片づける力が自分にはある、と口に出し、意識面でもそのとおりの調整を行えば、
身体もそうなっていく。生理学的な変化が精神状態をも変えるのである。
(アンソニー・ロビンズ著:「一瞬で自分を変える法」p.126から引用)
忙しい日々を送っていると、どうしても疲れが溜まってきたり、風邪をひいて体調を崩したりします。そんな時はまずは休養して、体調を戻すことが大切であることはもちろんですが、時には仕事を休めないこともあります。そんなとき、自分の体調のわるさをそのまま周囲の人にさらけ出すことは、あまり良いことではないでしょう。そんな時は、このアンソニー氏の言葉を思い出すようにしたいものですね。
新年度も始まりました。いつも自分を励まして、元気一杯な毎日を送りたいと思います。
さあ、今週も頑張るゾ p(^^)q。

Live with Passion!
情熱的に生きよう!
情熱さえあれば 道は開ける!
-アンソニー・ロビンズ-
「成しとげる力」 / 永守重信氏著 ♪
きのちゃんを探せ 熊本城マラソン2025 ♪
熊本城マラソン2025 何とか完走!
熊本城マラソンランナー受付♪
来週 熊本城マラソン2025!
2025年の抱負 ♪
きのちゃんを探せ 熊本城マラソン2025 ♪
熊本城マラソン2025 何とか完走!
熊本城マラソンランナー受付♪
来週 熊本城マラソン2025!
2025年の抱負 ♪
Posted by きのちゃん at 00:08│Comments(0)
│夢の実現