2023年10月01日

熊本城マラソン2024 当選 ♪

こんにちは。

10月になりましたね。朝夕はようやく秋めいてきました。

さて、来年の2月18日に開催される熊本城マラソンに今年も応募していましたが、その抽選結果が一昨日あり、目出度く当選しました!今回は、定員1万3千人のフルマラソンに1万7964人がエントリー。競争倍率は1・38倍でした。

今回は、私の息子(長男)も、初応募でめでたく当選し、いつも一緒に走っている義理の息子と、3人で走ることになりました。とても楽しみです。

千葉在住の次男とは、これまで千葉アクアマリンマラソン、横浜マラソン、金沢マラソンを一緒に走りましたが、近くに住んでいる長男は、仕事がサービス業で店舗の責任者をしているので、開催日が日曜の熊本城マラソンは、仕事を休まないといけないので、立場上参加が難しいとこれまで言っていました。

それで私が、「一年にたった一回、それも熊本県をあげてのイベントなんだから、参加しても、まわりのみんなもきっと応援してくれるよ」と、勧めたらその気になって、今回申し込んでくれました。

申し込んだら、いきなり気合が入って、抽選発表も待たずに毎日仕事が終わったあとランニングを始めて、先月は半月で累計74キロ走ったようです。

親子でマラソンを一緒に走れることは、楽しくて、そして幸せだなと思います。

ということで、来年の2月に向けて、しっかり準備しようと思います。今週も素敵な一週間になりますよう、ガンバ p(^^)q。




  


Posted by きのちゃん at 18:00Comments(0)つれづれ日記筋トレとストレッチ

2023年08月20日

5キロラン ♪

残暑お見舞い申し上げます。

このところ、日曜日に、小学校や高校の同窓会があったり、先週はお盆休みだったりで、今日は久しぶりの普通の日曜日でした。それで、酷暑の中ではありましたが5キロランしました。

走っていて、交差点での信号停止の時に、車を運転している人からの、「こんな暑い中、よく走ってるね」という視線を感じながらのランですが、こればかりは、ランナーズハイを体験した人でないと分からない充実感があります。

さすがにペースはめちゃ遅いですが、こんな日は走ることに価値があるということで、ムリは禁物。ただひたすら、タラタラ走りました。8月も下旬に入りましたので、もうすぐ涼しくなってくるでしょう。そしたら、また距離を伸ばして行こうと思います。

と言うところで、今週も頑張ります p(^^)q。


  


Posted by きのちゃん at 21:29Comments(2)つれづれ日記筋トレとストレッチ

2023年05月21日

フルマラソンChallenge日誌!♪

こんにちは。

今年2月に3年ぶりに熊本城マラソンが開催され、私も出場して、なんとか完走できたことは、2月26日のブログ(http://danceartacademy.otemo-yan.net/d2023-02-26.html))に書きましたが、今日は私のこれまでのマラソン歴を、ご紹介させて頂きます。

私がランニングを始めたのは、11年前の2012年3月12日でした。中学・高校のとき、スポーツはなんでも好きでしたが、長距離だけが苦手で、年に一度ある1500メートル走がイヤでした。そんなこともあったので、逆に、苦手克服のためにマラソンに挑戦してみようと思い立ったのがきっかけです。そして初めて走ったのが、スタジオ近くの平成公園で、一周200メートルのグランドを10周走って2キロ走ることから始め、一年後の熊本城マラソンを目指しました。

その時、毎回のランニング記録を残そうと思い、「フルマラソンChallenge日誌!」と題して、A5サイズの大学ノートに、毎回の記録(日時、距離、ペース)をつけてきました。その日誌が、今年の熊本城マラソンを走ったところで、丁度5冊になりました。

今回、良い機会だと思い、この記録をエクセルで集計してみました。その結果を今日ご紹介させて頂きます。

最初に、この11年間でフルマラソンを走った記録は下記のとおりです。



タイムは何ともお恥ずかしい、走り歩きタイムですが、何とか16回すべて完走できたことは良かったと思います。

今回、5冊の「フルマラソンChallenge日誌!」を集計してみて、ちょっと自分でもびっくりしました。それは、

ランニング総回数(2キロ以上) ・・・562回
総ランニング距離          ・・・6,377km
一回当たりの走行平均距離   ・・・11,3km/回

チリも積もれば山となるというところでしょうか。我ながら良く頑張って続いてきたと思います。6,377kmとはどれくらいの距離だろうと思って、ウェブで「6400キロってどのくらいの距離?」と検索したら、丁度地球の半径が6,371kmということでした。また、地上の直線距離をグーグルマップで調べたら、熊本市からオーストラリアに上陸できる距離でした。 

そんなこんなで、やはり記録は取っておくものだなと思った次第です。

ということで、次は総回数600回、総距離7,000キロあたりを目標に頑張ろうと思います(^^)v
  


2023年03月05日

ランナーズハイ ♪

こんにちは。

あの熊本城マラソンから二週間が経ちました。
まだ興奮さめやらぬところがあります。

ランナーズハイのことは、このブログで何度も触れましたので、ご存じの方も多いと思いますが、今回も見事にこれが来ましたので、あらためて書かせて頂きます。

ランナーズハイについては、ウェブで下記のように紹介されています。

ランナーズハイとは、走った後に短時間訪れる強い幸福感のことを言う。 この感覚は、穏やかな気持ちをもたらし、高負荷のワークアウトをした後よりもさらに落ち着いた状態になる。 例えば、ランニングの後に、疲れ果てて気分が悪くなるのではなく、ランナーズハイによってエネルギーが湧いてくるように感じ、爽快感を得る。

私のこれまでの経験では、マラソン終盤、へとへとになった状態を過ぎた頃におとずれることが多かったですが、今回の熊本城マラソンでは、走り始めて1時間ほどの早い時間に訪れました。

私のランナーズハイは、ひとことで言えば、「感謝、感謝、ありがとう…」です。

 今日こうして走ることができて、ありがとう!
 今日こうして走れる自分の身体と健康に、ありがとう!
 今日応援に駆けつけてくれた家族のみんな、ありがとう!
 私を産んでくれた両親、ありがとう!
 私のご先祖様、ありがとう!
 応援に駆けつけてくれた教室の生徒さん達や友人達、ありがとう!
 沿道で「がんばって~」と声をかけてくれる、見も知らない方達、ありがとう!
 沿道で「がんばって~」と声をかけてくれる、可愛い子供さん達、ありがとう!
 給水所で水やドリンクを差し出してくれるボランティアの方達、ありがとう!


そんな普通に考えれば普通の光景に、本当に心の底から、感謝の気持ちが湧きあがり、目頭が熱くなりました。

そうなると、多少の膝の痛みや身体の疲労なんて、どこかに飛んで行ってしまいます。そして最後には、この地球に生まれて良かった!色々と大変な人生を今日まで生きてきたけど、私はなんと幸せ者なのだろう。神よ、今日のこの生に心から感謝します…。

となりました。

どうしてもこのことを皆さんにお伝えしたくて、今日は書かせて頂きました。

いつもお忙しいところ、ブログを読んで頂きありがとうございます。



  


Posted by きのちゃん at 22:24Comments(0)つれづれ日記筋トレとストレッチ

2023年02月18日

熊本城マラソン2023 ランナー受付に行きました ♪

こんにちは。

昨日熊本城マラソンのランナー受付に行きました。今回はコロナ対策で、受付は顔認証で、事前にPCで登録していたので、すんなり受付も終わりました。

受付のあと、お隣で開催されているスポンサー企業のEXPO会場で、ゴールの下でプラカードを持った自分の写真を撮影してくれる企画があっていたので、撮ってもらいました。

手に持つプラカードは7~8枚あったなかから、「I'll do my best !」を選びました。撮影の前に係りの人から、「目標タイムは何ですか」と言われて、「えっ!」と思いましたが、一応「5時間45分です」と答えました。そう言えば、本番もゴールの上に、実際のタイムが表示されるのでした。

3年前のタイムが5時間44分で、あれから三つ歳を重ねましたが、目標としては、何とか前回のタイムはキープしたいと思います。

さあ、いよいよ明日が本番です。天気予報も、スタート時間は雨が降りそうですが、そのあとは曇りになりそうで良かったです。

何はともあれ、まずは完走目指して頑張ります p(^^)q。




追伸)明日の結果ご報告のブログアップは夜遅くなるかもしれません。
って、最近日曜の夜になること多いですね(;^_^A