2015年04月19日

マーフィーの法則

皆さん、こんにちは。

今日は久しぶりにコーヒーブレイクです。私のブログは真面目なテーマが多いので、今日はちょっと柔らかいテーマで。

だいぶ前に「マーフィーの法則」という本を買って読んだことを思い出し、また読んでみたくなり探してみましたが、すぐに見つかりませんでした。それでウィキペディアで調べたら、下記のように紹介されていました。面白そうな法則もいくつかご紹介させて頂きます。

マーフィーの法則とは、「失敗する可能性のあるものは、失敗する。」に代表される「経験則」や、「法則」の形式で表明したユーモアである。マーフィーの法則をまとめた書籍として、『マーフィーの法則』(1993年刊)と『21世紀版マーフィーの法則』(2007年7月刊)がある。

 「何事であれ失敗する可能性のあるものは、いずれ失敗する」

 「作業の手順が複数個あって、その内破局に至るものがあるなら、誰かがそれを実行する」

 「洗車しはじめると雨が降る。雨が降って欲しくて洗車する場合を除いて」

 「うまく行かなくなりうるものは何でも、うまく行かなくなる-しかも最悪のタイミングで」

 「もし実験が成功したのなら、何かまずいことが起きた、ということだ」

 「落としたトースト」の法則
 「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する」

                                         (出典:ウィキペディア)

さて、私のブログを開設して4年近くになりました。このブロガーとしての経験から生み
出された、「きのちゃんブログの法則」を最後にご紹介します。

☆きのちゃんブログの法則

 これは良いブログが書けた(^^)v、と思った力作ブログはアクセスが少ない
 ネタ切れで、苦し紛れに書いたコーヒーブレイクものはアクセスが多い


ではまた来週。



  


Posted by きのちゃん at 00:09Comments(0)つれづれ日記