2012年07月15日

Take it Easy

今回の大雨は本当にすごかったですね。皆さん、被害などなかったでしょうか。被害に遭われたかた、心からお見舞い申し上げます。

今日の言葉は、"Take it Easy"です。

辞書では、

|【1】気分を楽にして、焦らずに気楽にやれ、無理しないでね、あくせくするな
|【2】バイバイ、じゃあね、さようなら◆【用法】別れ際の挨拶として使われる

という意味になっています。

映画タイタニックの最初のシーンで、海底のタイタニックを潜水ロボットを使って探索して、ロボットがドアを通り抜けようとして、ギリギリでひっかかりそうになったとき、ボスがロボットを操作している仲間に、"Take it Easy !"と言います。その日本語字幕が、「注意しろ」となっていて、日本語字幕の大家、戸田奈津子さんの訳ですから、さすがだと思いました。

日本であれば、「慎重に…」「気をつけて…」という表現になるところが、英語では直訳すると、「易しく取り扱いなさい」となるところが、欧米文化らしいと思います。

人間、大舞台に立つとどうしても、肩に力が入って緊張したりして、日頃の実力が出ないもの。 そんなときは、確かに肩の力を抜いて、意識して「易しく取り組む」(Take it Easy)方が、上手く行きそうですね。

やる気スイッチをオンにして、旺盛なチャレンジ精神を持ちつつ、実際の場では、"Take it Easy !"と、自分に言い聞かせてやりたいものです。

と言うところで、今日はこの辺で。


Take it Easy


同じカテゴリー(仕事術)の記事画像
「成しとげる力」 / 永守重信氏著 ♪
マエダダンスアカデミー20周年記念舞踏晩餐会 ♪
先憂後楽 ♪
青春とは人生のある期間ではなく ♪
何事も延期するな / ゲーテ
私はいつも星に向かって飛んできた♪
同じカテゴリー(仕事術)の記事
 「成しとげる力」 / 永守重信氏著 ♪ (2025-03-16 08:36)
 マエダダンスアカデミー20周年記念舞踏晩餐会 ♪ (2024-04-29 15:09)
 先憂後楽 ♪ (2022-09-04 09:09)
 青春とは人生のある期間ではなく ♪ (2021-10-17 00:01)
 何事も延期するな / ゲーテ (2020-12-06 09:38)
 私はいつも星に向かって飛んできた♪ (2020-11-29 00:01)

Posted by きのちゃん at 21:42│Comments(2)仕事術
この記事へのコメント
 ”Take it Easy!" いいことばですね!
 日曜日の午前中にこのことばを教えて頂いてれば、私の日曜日の結果は、もしかしたら変わっていたかもしれません(笑)これから、何かに挑戦する時は、”Take it Easy!" と
心で唱えてやりたいと思います。素敵なことばを教えて下さって、ありがとうございます。
Posted by フローラ at 2012年07月17日 08:20
フローラさん、こんにちは。

いつもコメントありがとうございます。

”Take it Easy!”を気に入って頂いたようで私も嬉しいです。

英語の熟語や慣用句には、面白いものが沢山ありますよね。
これからも何か思いついたら、またご紹介させて頂きます。

ますますのご活躍をお祈りしています。
Posted by きのちゃんきのちゃん at 2012年07月17日 09:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。