2011年06月20日
ダンスを上手く踊るための一番のコツは
このブログを始めて一週間がたちました。
コメントも頂けるようになり、やはり見ていただいている方がいるのだなぁと実感して、嬉しく思う一面、自分の気分だけで書いていてはいけないなと、責任も感じました。
さて、今日はタイトルのとおり、ダンスを上手く踊るための一番のコツは、ということを書いてみます。
それはバランスです。これはダンスに限らず、スポーツ全般に当てはまることだと思いますが、社交ダンスはソロダンスと違って、二人で踊るという性格上、特に必要だと思います。
ソロダンスでしたら、自分がバランスを崩しても、それは自分だけの問題ですが、社交ダンスでは自分がバランスを崩すと、そのまま相手に負担をかけて、そのままカップルとしてバランスが崩れます。
ダンスは二人で踊るからとても難しいのです。けれど二人で踊るからとても楽しくて魅力があるのです。そのためにも、まずは自分自身がしっかりと立てて、バランスを保つことが一番大切になります。
では、バランスを崩さない方法は?ということになりますね。これについては、また改めて書かせていただきます。
今日はこの辺で。
コメントも頂けるようになり、やはり見ていただいている方がいるのだなぁと実感して、嬉しく思う一面、自分の気分だけで書いていてはいけないなと、責任も感じました。
さて、今日はタイトルのとおり、ダンスを上手く踊るための一番のコツは、ということを書いてみます。
それはバランスです。これはダンスに限らず、スポーツ全般に当てはまることだと思いますが、社交ダンスはソロダンスと違って、二人で踊るという性格上、特に必要だと思います。
ソロダンスでしたら、自分がバランスを崩しても、それは自分だけの問題ですが、社交ダンスでは自分がバランスを崩すと、そのまま相手に負担をかけて、そのままカップルとしてバランスが崩れます。
ダンスは二人で踊るからとても難しいのです。けれど二人で踊るからとても楽しくて魅力があるのです。そのためにも、まずは自分自身がしっかりと立てて、バランスを保つことが一番大切になります。
では、バランスを崩さない方法は?ということになりますね。これについては、また改めて書かせていただきます。
今日はこの辺で。