2011年08月15日
ブログのこと
このブログを開設して2ヶ月経ちました。
最初は、私のパソコンのお客様が(私はダンス教室経営とパソコン関連ビジネスの2足のわらじでやっています)おてもやんブログを始められて、使い方が良くわからないので教えて欲しいと言われたので、ご指導するためには自分も開設して使ってみた方が良いと思って、テスト的な軽い気持ちで始めたものでした。
私自身もブログは初めてでしたので、試行錯誤しながらの2ヶ月でした。
この2ヶ月で、ブログを通して色々な方たちとお知り合いになることができ、新しいコミニティの世界も開けてきて、ブログを始めて良かったと思っています。これは思いがけない嬉しい事でした。
毎日の平均アクセス数は20~30カウントくらいですが、先週、一般公開であるブログのタイトルとしては少々過激すぎるのではと、ためらっていたものの、ま、いっかと、発信した記事が思いがけず反応があり、初めて100カウントを越えました(^^)v。
アクセスは、やはり少ないより多い方が張り合いがありますので、今後プラトー現象(覚えておられますか?)っぽくなってきたら、また過激タイトル記事第2弾を掲載したいと思いますのでお楽しみに。あ、違うか(^_^;)。
というところで、これからもよろしくお願い致します。
最初は、私のパソコンのお客様が(私はダンス教室経営とパソコン関連ビジネスの2足のわらじでやっています)おてもやんブログを始められて、使い方が良くわからないので教えて欲しいと言われたので、ご指導するためには自分も開設して使ってみた方が良いと思って、テスト的な軽い気持ちで始めたものでした。
私自身もブログは初めてでしたので、試行錯誤しながらの2ヶ月でした。
この2ヶ月で、ブログを通して色々な方たちとお知り合いになることができ、新しいコミニティの世界も開けてきて、ブログを始めて良かったと思っています。これは思いがけない嬉しい事でした。
毎日の平均アクセス数は20~30カウントくらいですが、先週、一般公開であるブログのタイトルとしては少々過激すぎるのではと、ためらっていたものの、ま、いっかと、発信した記事が思いがけず反応があり、初めて100カウントを越えました(^^)v。
アクセスは、やはり少ないより多い方が張り合いがありますので、今後プラトー現象(覚えておられますか?)っぽくなってきたら、また過激タイトル記事第2弾を掲載したいと思いますのでお楽しみに。あ、違うか(^_^;)。
というところで、これからもよろしくお願い致します。
