2011年07月24日
世界チャンピオンの踊りを観てきました
先週と今週の土曜日、大牟田と博多の某ダンス教室のサマーパーティにゲストとして招かれて、デモをしてきました。
この写真ができたらまたご紹介させて頂きたいと思いますが(ただし良く撮れていたら(;^_^A)、それよりも、この二つのパーティにスペシャルゲストとして、今をときめくスタンダードとラテンアメリカンの世界チャンピオンがそれぞれ招かれていて、両者のデモを間近に観ることができ、それはそれは素晴らしいダンスでした。
スタンダードチャンピオンは、アメリカのアルナス&カチューシャ組で、ラテンは同じくアメリカのリカルド&ユリア組です。アルナス&カチューシャ組は、以前福岡で開催されたアジアオープン選手権で観たことがありましたが、リカルド&ユリア組は初めてでした。
両者の写真などは下記URLで紹介されていますので、こちらでどうぞ。
http://www.info-ginza.com/jbdf/inter/release.html
観た感想はたくさんありますが、一番感じたことは、近代ダンスはパワーとスピードが勝負だということでした。それとボールルームダンスも、年々進化してきているなぁと思いました。
ちなみに、リカルド&ユリア選手とは握手することも出来て、パワーを貰った気がしました。
私もこれからももっともっと頑張ります!(^^)!

この写真ができたらまたご紹介させて頂きたいと思いますが(ただし良く撮れていたら(;^_^A)、それよりも、この二つのパーティにスペシャルゲストとして、今をときめくスタンダードとラテンアメリカンの世界チャンピオンがそれぞれ招かれていて、両者のデモを間近に観ることができ、それはそれは素晴らしいダンスでした。
スタンダードチャンピオンは、アメリカのアルナス&カチューシャ組で、ラテンは同じくアメリカのリカルド&ユリア組です。アルナス&カチューシャ組は、以前福岡で開催されたアジアオープン選手権で観たことがありましたが、リカルド&ユリア組は初めてでした。
両者の写真などは下記URLで紹介されていますので、こちらでどうぞ。
http://www.info-ginza.com/jbdf/inter/release.html
観た感想はたくさんありますが、一番感じたことは、近代ダンスはパワーとスピードが勝負だということでした。それとボールルームダンスも、年々進化してきているなぁと思いました。
ちなみに、リカルド&ユリア選手とは握手することも出来て、パワーを貰った気がしました。
私もこれからももっともっと頑張ります!(^^)!
